営業時間
10:00〜18:00
※土曜日のみ営業(平日は不定期営業)
アクセス
JR埼京線十条駅南口から徒歩3分

お気軽にお問合せください

0120-00-8688

美味しく召し上がれ

ふっくらつやつやごはんは何よりのご馳走!

ポイントを押さえて今日からごはん名人に。

ごはんを美味しく炊く3箇条

1. きちんと計量する

ご飯イメージ炊飯器のお米カップ(180ml)を使ってすりきりまできちんと量ります。お料理の計量カップは200mlなので、ごっちゃにしないのがポイントです。

2. 最初の水はすぐ捨てる

乾燥しているお米は吸水スピードが早いので、ぬかの匂いまで吸ってしまいます。

はじめに注いだ水はすぐに捨てる!ごはんのいい香りのために忘れずに。

3. 水加減に気をつけて

基本はお米の容量の1.2倍(新米のときは少し控えめに)。

炊飯器のメモリに合わせましょう。洗ったら夏は30分、冬は1時間ほどおいてから炊きます。

お米の新常識

  • お米は冷蔵庫で保存

◯シンクの下などに保存している方も多いでしょうが、温水などの影響で結構温かいもの。デリケートなお米のおいしさを保つには「密閉できる容器で低温で」が理想。ペットボトルに入れて冷蔵庫というのが賢い保存法です。

  • 蒸らしとほぐしが決めて

◯蒸らすことでしっかり水分を吸ったふっくらごはんに。炊きあがったら全体をほぐします。こうすると米粒のまわりに空気が含まれふんわりした口あたりに。最近の炊飯器は蒸らし時間も含んだ炊きあがりになっているので、ピピッと鳴ったらほぐしましょう。

  • 冷凍するごはんは冷ましてからラップ

×冷凍保存するときは冷ごはんではなく温かいうちに。小分けしてラップに包み、粗熱が取れたら平くして冷凍庫に。

これでレンジで加熱した時に適度な水分でふっくら仕上がります。ごはんはまとめて炊いて冷凍保存がおすすめです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら
0120-00-8688
営業時間
10:00〜18:00
土曜日のみ営業(平日は不定期営業)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0120-00-8688

<営業時間>
10:00〜18:00
※土曜日のみ営業
(平日は不定期営業)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/09/17
ホームページを公開しました
2025/09/16
「サービスのご案内」ページを更新しました
2025/09/15
「店舗概要」ページを作成しました

小松米店

住所

〒114-0034 東京都北区上十条1-17-4

アクセス

JR埼京線十条駅南口から徒歩3分

営業時間

10:00〜18:00

土曜日のみ営業(平日は不定期営業)